【完全ガイド】マニラでの乗り継ぎ方法を徹底解説
日本→マニラ→セブの乗り継ぎルートで渡航する場合、「マニラ(ニノイ・アキノ空港)での発着ターミナル」が各航空会社ごとに変わります。
乗り継ぎ時に「どのターミナルに乗り継ぎだっけ?」と焦らないように、本記事でターミナルを確認しましょう。
【マニラ空港】ターミナルの仕組み
マニラ空港には、4つのターミナルがあります。第4ターミナルは現在ほとんど使われておらず、通常乗り継ぎの際は、第1〜3ターミナル間をシャトルバス等で移動します。
【ターミナル別】エアラインまとめ
各エアラインの発着ターミナルは以下の通りです。
ターミナル | エアライン | 参考リンク |
第1ターミナル | エアアジア・フィリピン(国際線)/JAL/EVA航空/香港航空/マレーシア航空 他 | マニラ国際空港公団公式サイト |
第2ターミナル | フィリピン航空(国内線)/エアアジア・フィリピン(国内線)他 | マニラ国際空港公団公式サイト |
第3ターミナル | セブパシフィック(国内&国際線)/ANA/キャセイ・パシフィック/スクート/ジェットスター/ジェジュ航空 他 | マニラ国際空港公団公式サイト |
第4ターミナル | Sunlight Air等のローカル航空会社 | マニラ国際空港公団公式サイト |
第1ターミナル
エアチャイナ(CA)/エア・ニューギニア(PX)/アシアナ航空(OZ)/中国航空(CI)/中国東方航空(MU)/エバー航空(BR)/香港航空(HX)/日本航空(JL)/大韓航空(KE)/クウェート航空(KU)/マレーシア航空(MH)/オマーン航空(WY)/フィリピン航空の国際線(PR)/ ロイヤルエア(RW) /ロイヤルブルネイ航空(BI)/サウジアラビア航空(SV)/シャーメン航空(MF)/ジップエア(ZG)
第2ターミナル
エアアジアの国内線 (Z2)/フィリピン航空の国内線 (PR)/PALエクスプレス(2P)/ロイヤルエア (RW)
第3ターミナル
エアアジアの国際線 (Z2)/(AK) 全日本空輸 (NH)/キャセイパシフィック航空 (CX)/セブパシフィック航空 (5J)/中国南方航空 (CZ)/エミレーツ航空 (EK)/エチオピア航空 (ET)/エティハド航空 (EY)/ガルフエア (GF)/香港エキスプレス航空 (UO)/ジェジュ航空 (7C)/ジェットスター・アジア航空 (3K)/ジェットスター・ジャパン (GK)/KLMオランダ航空 (KL)/カンタス航空 (QF)/カタール航空 (QR)/スクート航空 (TR)/シンガポール航空 (SQ)/スターラックス航空 (JX) タイ航空 (TG)/タイガーエア (TR)/トルコ航空 (TK)/ユナイテッド航空 (UA)
第4ターミナル
エアスウィフト (T6)/Cebgo (DG)/サンライト (2R)
【よくある】乗り継ぎの例
続いて、よくある乗り継ぎの例をもとに、乗り継ぎの流れをシミュレーションしてみましょう。
- フィリピン航空→フィリピン航空
- エアアジア→エアアジア
- セブパシフィックとエアアジアの組み合わせ
- マニラ乗り継ぎでもターミナル移動がない場合
①フィリピン航空→フィリピン航空
フィリピン航空同士の乗り継ぎは、マニラでターミナル移動が必要です。
国内線 | T2(第2ターミナル) |
国際線 | T1(第1ターミナル) |
また、乗り継ぎに際して以下の手続きも必要になるので、注意しましょう。
- 荷物を一時受け取り
- 税関申告
- 荷物を再度、預け入れ
- シャトルバスで移動
②エアアジア→エアアジア
エアアジア同士の乗り継ぎは、マニラでターミナル移動が必要です。
国内線 | T2(第2ターミナル) |
国際線 | T3(第3ターミナル) |
- 荷物を一時受け取り
- 荷物を持ってターミナル移動
- 再チェックイン
③セブパシフィックとエアアジアの組み合わせ
▼セブパシフィックは すべてT3発着
セブパシフィックは、国内・国際線どちらもT3の発着です。
国内線 | T3(第3ターミナル) |
国際線 | T3(第3ターミナル) |
▼エアアジアは国内・国際によってターミナルが異なる
エアアジアは、国内→T2、国際→T3の発着です。
国内線 | T2(第2ターミナル) |
国際線 | T3(第3ターミナル) |
④マニラ乗り継ぎでもターミナル移動がない場合
▼セブパシフィック同士の乗り継ぎ
セブパシフィックは、国内・国際線どちらもT3の発着です。
まとめ:マニラ空港は、乗り継ぎ前にターミナルを要チェック!
この記事では、マニラ空港での乗り継ぎについて、各ターミナルを詳しくまとめました。
マニラ空港での乗り継ぎの際は、ターミナルの移動が必要なことがかなり多いので注意しましょう。特に、乗り継ぎの時間でバタバタしないように、乗り継ぎ時間は3時間以上確保しておくのがおすすめです!